| 
					
						|  傘松公園 かさまつこうえん 〒629-2241  京都府宮津市字成相寺 (お問い合わせ:0772-22-3245)
 |  
					| 見どころ | 傘松公園は、KTR天橋立駅(文珠)側の対岸、府中(ふちゅう)側にあります。海抜130mの高台に位置し、特別名勝・日本三景「天橋立」を「斜め一文字」に見下ろす絶景の展望所です。 天橋立を中心に内側の「阿蘇海」と外側「宮津湾」を分けて文珠方面に伸びる天橋立が、まるで鳥瞰図のようにご覧いただけます。
 また、傘松公園は「股のぞき」の名所として有名です。ここへ来たならぜひ一度「股のぞき」して、天に架かる橋のように見える天橋立をご覧ください。
 頂上の公園内には「AmaTerrace(アマテラス)」があり、300度大展望の素晴らしい眺めと共にお食事やお買物が楽しめます。
 
 
 
「股のぞき」天橋立を股の間からのぞくと海と空が逆になって天地が逆転し、まさに天に架かる橋のように見えます。 公園内には股のぞき台があります。
「股のぞき発祥の地 展望台」アマテラスを徒歩で登ること3分、由来となった「傘松」という松のある「股のぞき発祥の地」展望台があり、ここからの眺めもおすすめです。
「開運のかわらけ投げ」
設置されている輪の中に円盤状の「かわらけ」を投げ、見事輪の中を通れば開運が訪れるかも?!(1セット3枚200円)
「願いの鍵」
願いが天まで届くようにと、願いの鍵をかけてみませんか?傘松公園を望む展望台に「願いの鍵」スポットがあります。(1個700円)
「願いの鐘」
傘松公園を望む展望台にある鐘。鳴らすと願いが叶うかも?!ぜひカップルで二人の願いを込めて一緒に鳴らしてみてください。
「かさぼう」
2009年春イメージキャラクターに決定した傘松公園のキャラクター「かさぼう」。天橋立の創造とともに生まれてきた妖精で、のんびり屋で癒し系のかわいいキャラクターです。
 傘松公園には「かさぼう地蔵」があり、土・日曜日には公園内で着ぐるみ「かさぼう」に出会えるかも。
 [季節の植物]
  フォトギャラリー「春夏」 傘松公園は、桜並木が広がる桜の名所でもあります。春になると、ケーブルカー線路両側に桜並木が出現します。
 
 
 |  
					| アクセス | 「傘松公園」へは、「元伊勢 籠神社」の上にある府中駅から、リフトまたはケーブルカーで登ります。また、「傘松公園」から「成相寺」への登山バスが出ています。 
	天橋立観光船【一の宮】桟橋 徒歩 約5分  リフト・ケーブルカー乗り場  リフト(約6分)または、ケーブルカー(約4分)
  傘松公園 |  
					| 時間 料金
 他
 | ケーブルカー・リフト府中駅〜傘松駅(傘松公園)運行情報(※2010年11月現在) 
 ケーブルカー運行期間:年中無休/時間:始発 AM 8:00 〜 終発 PM 4:30(1、2、12月)
PM 5:00(3、11月)
 PM 5:30(4、5、6、9、10月、7/1〜7/19、8/21〜8/31)
 PM 6:00(7/20〜8/20)
 
 リフト運行期間:3月1日〜11月30日まで/時間:AM 9:00 〜 PM 4:00ケーブル・リフト料金片道:大人330円・小人170円
 |  |  | 
			
天橋立名物「股のぞき」。股の間からのぞくと天地が逆転、まるで天に架かる橋のようです。