十刹安國寺
十刹安國寺
十刹安國寺 智恩寺を禅宗に改宗した嵩山居中が開山。弟子の宝山浮玉に寺庵を譲り、秋月庵と呼ばれたが、暦応2年(1339)に丹後国の安国寺とされた。山号は鳳凰山。小字が東西130m、南北60mに分布し、大寺院であったと推定される。

丹哥府志』には天正の頃(1573〜92)宝林寺と同じく廃寺とある。安国寺は夢窓疎石の勧めにより、足利尊氏直義兄弟が後醍醐天皇はじめとする戦没者の冥福を祈るため、聖武天皇の国分寺にならって国ごとに1寺1塔(安国寺・利生塔)を建てさせたものである。

丹後安国寺のように既存の寺をあてたものも多い。なお、丹後の利生塔の所在は有無も含めて不明である。